
IT・プログラミング専門スクール 古谷塾では、
初めてプログラミングを学ぶ方に最適な”エントリーコース”(集団授業)と
職業プログラマーレベルを目指す方に最適な”プロフェッショナルコース”(個別授業)の2つのコースをご用意しております。
初めての方も経験者の方も、個人に合った科目を選択することができます。
このコース構成のもと、「IT業界への就職・転職」「今いる会社のIT部門への異動」「留学」といった
夢や目標を叶えるためにしっかりプログラミングを学びたい”個人の方を対象とした個人授業”はもとより、
受注する案件にしっかりと対応するために研修を受けたい”法人の方を対象とした法人研修”も行っております。
近年、IT技術者の人手不足からプログラマーの需要が高まっていますが、しっかりとした「基盤」を
作っておかなければ、業界で「活躍し続ける」ことは困難でしょう。
古谷塾では「活躍する」ことよりも、長く「活躍し続ける」ことが大切と考えています。
エントリーコース ~初級・中級~
■入塾金 7,600円(税抜)
はじめてのJava【入門】
講座内容 |
プログラムの成り立ち / 変数の使い方 / 基本的な演算子とメソッドの使い方 /
日付・時刻 / ファイルの操作 / 繰り返し / 分岐 / クラスメソッドの作り方・使い方 |
受講料 |
60,000円(税抜) |
学習時間 |
1回 120分/週(全12回) |
受講期限 |
3ヶ月 |
教材費 |
2,400円(税抜) |
これから初めてプログラミングを学ぶ方に最適な、入門レベルの内容が学べる講座です。
プログラムの基本制御構造(順次・選択・繰り返し)及びそれらの組み合わせを中心に、言語を問わず
必要な“プログラミングの基本”を身に着けていきます。
言語はインターネット時代の汎用言語として人気のJava。
Javaは、その汎用性の高さから、パソコン向けデスクトップアプリケーションだけではなく、
企業システムやネットショップ等のサーバー向けWebアプリケーション、
カーナビや携帯情報端末(PDA)等のモバイルデバイス及び組み込みデバイス向けアプリケーション等、
多岐にわたって使用されているプログラミング言語です。
当講座では、人気のJavaを用いてプログラミングの基本を学びます。
※当講座のJavaのエディションは、“Javaの基本となるエディション”であるJava Platform, Standard Edition(Java SE)となります。
※毎週土曜日午前中に、クラス制にて開講いたします。詳しくはお気軽にお問い合わせくださいませ。
プロフェッショナルコース ~上級~
Java(OCJ-P Bronze対応)【基礎】
講座内容 |
Java概要 / Eclipseの設定 / データ型 / 演算 / 基本ライブラリ / 配列 / 繰り返し /
分岐 / オブジェクト指向(三大要素) / 参照 / 抽象クラス / インタフェース |
学習時間 |
1回 120分/週(全21回) |
受講期限 |
6ヶ月 |
プログラミング経験者の方、これから“Javaプログラマ”として活躍したい方に最適な、
“現場のノウハウ(知識・技術・経験) + 資格取得レベル”のJavaが学べる講座です。
プログラミング言語共通の“プログラミングの基本”はもとより、近年主流の“オブジェクト指向”まで、
Javaのベンダー資格であるOracle Certified Java Programmer(OCJ-P) Bronzeレベルで授業を行います。
(※当講座は、これからJavaプログラマとして活躍する際に最低限身に着けていただきたいレベルとして、
Javaプログラマ向けの認定資格であるOCJ-P Bronzeレベルの内容となっております。)
オブジェクト指向開発において使用されているプログラミング言語として最も普及しており、
案件数も多く人気も非常に高いJavaを、現場の実情(リアル)を織り交ぜた個別指導で本格的に学びます。
※当講座のJavaのエディションは、“Javaの基本となるエディション”であるJava Platform, Standard Edition(Java SE)となります。
Oracle Certified Java Programmer(OCJ-P)について
OCJ-Pとは「Oracle認定Javaプログラマ」のことで、Javaエンジニアとしてのスキルを証明するベンダー資格です。
OCJ-Pの資格は難易度に応じて3段階のレベル(Bronze、Silver、Gold)で分割されています。
※Bronzeは日本独自の資格で、SilverとGoldは国際資格です。
Oracle Certified
Java Programmer
Bronze SE |
プログラミング言語を初めて学ぶプログラマが対象。
Javaプログラミングに関して、最低限必要な基礎知識を理解しているかが問われる。 |
Oracle Certified
Java Programmer
Silver SE |
実務経験1~2年程度を有する初級Javaプログラマが対象。
Javaプログラミングの仕様に関して、詳細に理解しているかが問われる。 |
Oracle Certified
Java Programmer
Gold SE |
実務経験3~4年以上を有する中上級Javaプログラマが対象。
Javaプログラミングに関して、設計から実装まで包括的なスキルを身に着けているかが問われる。
※Silverの認定取得が前提。 |
C言語【基礎】
講座内容 |
C概要 / Eclipseの設定 / データ型 / 変数 / 式 / 型 / 演算子 / for文 / while文 /
switch文 / 配列 / 関数 / ポインタ / 構造体 / 列挙型 / ファイル入出力 |
学習時間 |
1回 120分/週(全21回) |
受講期限 |
6ヶ月 |
言語の歴史が長く、現在でも特に制御系、組み込み系のシステム開発で需要の高いC言語が学べる講座です。
元々はOS(UNIX)の記述用に開発された言語で、"ハードウェア寄りの処理を記述することができる"、"出来上がったソフトウェアの動作が速い"という特徴を持っています。
Javaが登場するまで最も主流と言われていたC言語ですが、現在でも主にデバイスドライバ、IoT(Internet of Things)デバイスやシステムなど、ハードウェアに近いソフトウェアの開発で使用されています。
長年に渡り活躍しているC言語ですが、「言語仕様を小さく単純に」という設計思想を持っている為、学ぶべき「量」は少ししかありません。
しかし、「自由度が高い(=危険なことも出来てしまう)」プログラミング言語である為、メモリ管理などコンピュータの仕組みと合わせて、学ぶべき「質」は深いと言えます。
当講座では、後にJava、C++、PHP、C#、Pythonなど多くのプログラミング言語に影響を与え、現在でも活躍しているC言語を、現場の実情(リアル)を織り交ぜた個別指導で本格的に学びます。
Java Web開発【応用】
講座内容 |
Webアプリケーション概要 / NetBeansの設定 / HTMLとCSS / JSF / コンバータ / バリデータ /
Ajax / 国際化 / テンプレート / CDI / EJB / データベース / マッピングアノテーション / ORM / JPQL |
学習時間 |
1回 120分/週(全20回) |
受講期限 |
6ヶ月 |
企業システムやネットショップ等、Javaの案件で最も需要の多いWebシステム開発が学べる講座です。
JavaでWebシステム開発を行う際には、「生産性と品質の向上」を目的として、「Apache Struts」「Apache Wicket」「Spring Framework」「Play Framework」等のフレームワーク(アプリケーションの土台)を使用することが一般的です。
フレームワークは確かに便利なものですが、使いこなすためには「使い方」だけではなく、「仕組み」を理解することが重要です。
(※実際の業務では、フレームワークの枠内だけでは実現できない機能を実装することは往々にしてありますし、障害発生時にも「仕組み」を理解しているのといないのとでは対応に差が出てくるからです。)
当講座では、近年特に注目されている"Java標準のWebアプリケーションフレームワーク"と言われる「Java Platform, Enterprise Edition(Java EE)」について、データベース(Java DB)を使用したサンプルWebシステムの作成を通して、「仕組み」と「使い方」を学びます。
※当講座のJavaのエディションは、"Webシステム開発のための企業向けエディション"であるJava Platform, Enterprise Edition(Java EE)となります。
※Java(OCJ-P Bronze対応)講座修了レベル以上のスキルをお持ちの方のみ受講いただけます。